ノルウェーに来てから環境への意識により拍車がかかりました。NorrライターのRenです。
スーパーでの買い物は必ずマイバッグを持参するようになりました。レジ袋もらうと20〜30円かかってしまうのでね。
環境といえば、今や世界の共通言語とも言える“SGDs”がありますね。確認ですが“Sustainable Development Goals”の頭文字をとったものです。日本語では「持続可能な開発目標」と訳されます。
2015年の国連サミットで採択された、2016〜2030年までの国際目標です。世界は少しずつ良い方向に向かっているとは言え、地球上で生きる人全てがそうとは言えません。誰一人として取り残さず、これからも発展していける世界にしようという想いが込められています。
SDGsって?いう人もいるかもしれませんが、ほとんどの人がこのロゴを見たことがあるのでは?

17項目の目標がアイコンとともに見やすいデザインになってますね。実はこのSGDsのロゴを手がけたのがスウェーデン人だったんです!!
Jakob Trollbäck(ヤコブ・トロールバック)というスウェーデンのグラフィックデザイナーです。Trollbäck+Companyという彼のデザイン会社が元になってデザインされました。
僕が知らないだけかもしれませんが、おそらく日本での知名度はまだ低い。それでも世界をリードするたくさんの企業をクライアントとして抱えています。日系企業もちらほらありますね。

スウェーデンをはじめとする北欧の企業は表舞台には出ないものの、世の中の流れを裏で動かしている存在なのかもしれませんね。
参考:
国際連合広報センター:
外務省HP SDGsについて:
https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/sdgs/about/index.html
Trolläck+Company公式HP:
こんにちは!NorrライターのRenです。学部時代の1年間のスウェーデン留学を経て、人生観が180度変わりました。現地での生活や価値観に感化され、日本にはまだまだ未知な北欧の魅力を発信したいと思い、2019年4月よりNorrを立ち上げました。現在はNorrの運営を担う傍ら、ノルウェーの大学院(2019年8月〜)にて北欧の社会保障について研究しています。趣味はカメラ、好きなアーティストはEd Sheeran、好きな映画はabout timeです!どうぞよろしくお願い致します(^ ^)