(*The eye-catch image above is borrowed from Lena Granefelt/imagebank.sweden.se)
12月といえばクリスマスの時期ですね。他の地域でもそうであるように、北欧にとってクリスマスはとても大切な行事です。家族と一緒に過ごすことが一般的で、日本のお正月に近いかもしれません。
一年を通して重要な季節である北欧のクリスマスですが、日本では馴染みのない行事があることを知っていますか?「聖ルシア祭(Lucia Day)」と言われるもので、特にスウェーデンで大切にされている伝統的な行事です。
今日はそんな聖ルシア祭について見ていきましょう。
聖ルシア祭ってどんな行事?
聖ルシア祭は毎年12月13日に行われる行事で、スウェーデンの寒くて、暗い冬を明るく照らすという意味合いが強いとされています。それもそのはず、12月13日は旧暦では冬至(一年で一番日照時間が短くなる日)に当たります。
聖ルシア祭の見所は子ども達の行進。先頭には、白いガウンに身を纏った少女が頭にキャンドルを乗せて(今は電子キャンドルが多いそう)歩きます。その後ろに、キャンドルを持った付き人、星のスティックを持った少年が続きます。ところによっては、サンタクロースやジンジャークッキーに扮した子ども達が続くこともあるんだとか。そして、街や教会の中を行進しながら子ども達が歌を歌います。
伝統では、ルシア行進の先頭の少女は国営放送や地方放送、自治体、学校でそれぞれルシアを担う人を選んでいました。地方新聞社では、その購読者に投票権を与えて、ルシアの選出を行なっていたこともあったそうです。
今では、国としてルシアを選ぶことはなくなりました。一般的なスウェーデンの通念として人をランク付けする(美女コンテストなど)のを好まないため、これが大きく影響しているようです。かつてはルシアだけ例外的に選んでいたそうです。
ルシアって何を意味するの?
「ルシア、ルシア」と説明してきましたが、そもそもルシアとは何を意味しているのでしょうか?
ルシアとはかつてイタリアに存在した聖女のことを指します。ルシア(Lucia)はラテン語のLuxに由来すると言われていて、これは「*光、灯り(light)」を意味します。ちなみにラテン語では「ルチア」と発音するのに対して、スウェーデン語では「ルシア」と発音します。
*LuciaはLucifer(=satan=悪魔)に由来するという説もあります。
前述の通り、聖ルシア祭は旧暦で一番夜が長い日であったことと深く関係しています。かつてこの日は、真夜中に動物が話し出すなど、不吉で危険なことが起こる日とされていました。そのため、翌朝には家畜にいつも以上に食べ物を与え、自分たちもたくさん栄養を取っていたそうです。
諸説あるとされていて、不確かなこともありますが、スウェーデンのルシアは様々な伝統が相まって今の形になったそう。
ルシア祭に欠かせない食べ物
最後に、ルシア祭で欠かせないクリスマスの食べ物を紹介します。まずは、「ルッセカット(lussekatt)」です。写真の左下に見える黄金入りのサフランのパンです。それから、右下に見える「グルッグ(glögg)」。シナモンやカルダモンといった香辛料や、ナッツ、干しぶどう入りのホットワインで、北欧のクリスマスには特に欠かせない温かい飲み物です。そのグルッグの隣に見える茶色いクッキーは、お馴染み「ジンジャークッキー(papperkako)」も欠かせません。
最後に
いかがでしたか?日本ではまだまだ知られていなスウェーデンの聖ルシア祭。古くから受け継がれていた伝統とともに、スウェーデン文化を見て取れたかと思います。
北欧の寒くて長い冬にも、キャンドルの灯りと人の温もりを感じられる温かい時間がありました。
参考:
Sweden.se「LUCIA」:https://sweden.se/culture-traditions/lucia/
Visit Sweden「SWEIDSH ICON LUCIA」:https://visitsweden.com/lucia/
注)写真素材拝借:Sweden.se Imagebank http://imagebank.sweden.se/search?q=Lucia
文筆家、写真家、イラストレーター。学部時代のスウェーデン留学が大きな転機となり、北欧のウェルビーイングを身体で学ぶべく、ノルウェーとデンマークの大学院に進学。専門は社会保障、社会福祉、移民学。2021年6月両国にてダブルディグリーで修士号取得後、帰国。現在は、アニメーション業界に飛び込み、ストーリーテリングの観点から社会へ働きかけるべく活動を広げている。フリーランスとしても活動している。又、北欧情報メディアNorrから派生した「北欧留学大使」を主宰し、北欧留学支援もしている。
■これまでの活動歴:「令和未来会議2020”開国論”(NHK)パネリスト出演」、「デモクラシーフェスティバル2020(北欧5カ国大使館後援)イベント主催」、その他講演多数