どうもこんにちは、NorrライターのRenです。久々にブログでも書いてみようと思います。
9/7(土)に僕が住んでいるスタヴァンゲルという街でLGBTパレードがありました。その時の様子を少しシェアします。
数週間前からパレードの存在はFacebookを通して知っていて、街全体としてその盛り上がりがありました。
中心部の通りを歩いていると、あのカラフルな側がちらほら。やっぱりノルウェーは性に対する寛大さがあるんだなと思いました。

そんなことを思いながらパレード当日。僕自身、パレードに参加したというよりは沿道で写真を撮っていただけなのですが、行進している人に混じっていなくても、なんだか楽しかったです。
パレード参加者はそれぞれ。年齢層も幅広かった。小さい子から年配の方までたくさんの人が行進してました。





こんな感じで列になって歩いている人たち。大学の組織もあればNGO団体もたくさん参加していました。
大きな広場が目的地のようで、そこには行進を終えた人たちで溢れかえっていました。終わったのも束の間、その広場で音楽ライブが始まりました。


一体感という結束
外からカメラを構えながら僕はこの一体感ってなんだろうって考えていました。日本のパレードでは感じたことのない、この結束。1つの目的へとみんなで向かっている。そんな姿が僕には色濃く写りました。
隣の人が誰かなんてわからないけど、同じ人としてリスペクトする。
そんな国民性に心を打たれました。誰だかわからないけど、同じ目的に向かって社会を良くしようとしていることには変わりない。1つでも確固たる共通点があれば人は繋がれる、そんなことを感じた土曜日のお昼時でした。
こんにちは!NorrライターのRenです。学部時代の1年間のスウェーデン留学を経て、人生観が180度変わりました。現地での生活や価値観に感化され、日本にはまだまだ未知な北欧の魅力を発信したいと思い、2019年4月よりNorrを立ち上げました。現在はNorrの運営を担う傍ら、ノルウェーの大学院(2019年8月〜)にて北欧の社会保障について研究しています。趣味はカメラ、好きなアーティストはEd Sheeran、好きな映画はabout timeです!どうぞよろしくお願い致します(^ ^)