Hejsan!!こんにちは!
スウェーデン語と聞いて何が思いつきますか?そもそもスウェーデンって何語話すの?ってよく聞かれます。スウェーデンではスウェーデン語が話されています(他の北欧諸国もそれぞれの言語を話します)。
そんなスウェーデン語のなかで特に有名な単語が「fika(フィーカ)」です。あわよくば「フィカ」と読んでしまいそうですが、正しくは伸ばし棒を入れてフィーカです。
fikaって何?
フィーカとは、コーヒーを片手に甘いお菓子を食べながら家族・友人とその時間を楽しむことです。

これを聞くと「お茶をすること」「コーヒーブレイク」と同じだって思うかもしれませんね。たしかにコーヒーや紅茶を楽しむという点では同じです。
ただ、このフィーカは他言語に訳せない単語として知られています。つまり、他の国でフィーカに相当する単語がないんですね。このフィーカはスウェーデンの文化の根底にあると言っても過言ではありません。
いつ、どこで、だれとfikaするの?
フィーカはいつでもして良いことになっています。朝起きてすぐ、仕事終わりにちょこっと。仕事の合間にだって。どこでだってフィーカできます。
カフェに行っても良し、陽の光を浴びながら公園の芝生でしても良し。コーヒーと甘いお菓子があればそれだけで十分。
仲の良い友達とフィーカすることもあれば、職場の習慣として仲間たちとフィーカすることも。もちろん恋人とすることもある。
これから仲良くなりたい人にもフィーカを通して仲良くなれちゃうかも。それくらいスウェーデン人にとってフィーカは生活の一部とされているんです。1日に数回フィーカすると言われています。
それは職場であっても同じです。フィーカの時間を決めて20-30分程コーヒーとペストリーを囲みながら職場仲間と話すのが一般的です。電話に出ないことがあれば、それはフィーカをしているということかもしれません。
スウェーデンにとってfikaは大切な習慣
毎日決まってやることってありますよね。そんなイメージでフィーカは毎日楽しまれます。単に仕事、勉強の合間のコーヒーブレイクと言ってしまえばそれで終わってしまいますが、こうしたフィーカの合間にイノヴェーションが起きることもしばしば。
何か良いアイデアが浮かぶ時って、カフェでリラックスしている時であったり、友達とたわいも無い話をしている時であったりしませんか?フィーカは名詞としてだけでなくて動詞としても使われます。
「Ska vi fika?(スカ ヴィ フィーカ?)」(フィーカしない?)
はスウェーデン人の常套句と言えるかもしれません。まだフィーカをしたことが無い方はぜひぜひ試してみてくださいね!!
参考:
https://sweden.se/culture-traditions/fika/
https://www.thelocal.se/20180525/these-are-2018s-best-places-to-have-fika-in-sweden
↑上記サイトにて2018年フィーカにぴったりのカフェ10選が載っています。
スウェーデンに行かれる際はぜひ!!
こんにちは!NorrライターのRenです。学部時代の1年間のスウェーデン留学を経て、人生観が180度変わりました。現地での生活や価値観に感化され、日本にはまだまだ未知な北欧の魅力を発信したいと思い、2019年4月よりNorrを立ち上げました。現在はNorrの運営を担う傍ら、ノルウェーの大学院(2019年8月〜)にて北欧の社会保障について研究しています。趣味はカメラ、好きなアーティストはEd Sheeran、好きな映画はabout timeです!どうぞよろしくお願い致します(^ ^)