スウェーデンに行くと必ず覚えて帰ってくる単語“fika(フィーカ)”
スウェーデン留学中にfikaを知った僕は、毎日のように友達とfikaをしていました。
そんなfikaにまつわる記事です。
fikaについて詳しく知りたい方はコチラからどうぞ。
Norrが取材させていただいたカフェにFikafabrikenさんがあります。このオーナーの方は「お菓子を通してfikaを広めたい」という想いからお店を始めたそう。Fikafabrikenさんの取材記事はコチラからどうぞ。
日本でも少しずつfikaの認知度が上がっていますが、本国スウェーデンからも世界に広めようとしている人がいたんです。正確には「人たち」です。
「Go Royal」というYouTuberをご存知ですか?
オフィシャルな情報(数字は全て2019年8月のデータ)があまりないようなのですが、Go RoyalはOskar Kongshöj さんとGustaf Mardeliusさんのコンビの音楽系YouTuberです。
2016年12月にYouTubeを始められて、チャンネル登録者数は3万人ほど。動画数も17とそこまで活発に活動をしていないようですが、再生回数が500万回を悠に超えている動画がありました。その動画がコチラです。
その名も「Swedish Fika」
ポップな曲調と「いいからfikaしようよ」というメッセージが印象的です。 ぜひ一度聞いてみてくださいね。できれば朝起きてから。快活な朝を迎えられそう!!ご要望があれば歌詞を日本語訳します。
文化の広め方はいくつもあります。
それが食べ物であることおもあれば、音楽であることもあるんですね。そんなことを思い返させてくれた音楽でした。
Go RoyalさんのSNS情報です。
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCwNqxW4_6CwxW0XehP_OSHw/feed
Instagram:https://www.instagram.com/goroyalproductions/
Facebook:https://www.facebook.com/goroyalproductions/
文筆家、写真家、イラストレーター。学部時代のスウェーデン留学が大きな転機となり、北欧のウェルビーイングを身体で学ぶべく、ノルウェーとデンマークの大学院に進学。専門は社会保障、社会福祉、移民学。2021年6月両国にてダブルディグリーで修士号取得後、帰国。現在は、アニメーション業界に飛び込み、ストーリーテリングの観点から社会へ働きかけるべく活動を広げている。フリーランスとしても活動している。又、北欧情報メディアNorrから派生した「北欧留学大使」を主宰し、北欧留学支援もしている。
■これまでの活動歴:「令和未来会議2020”開国論”(NHK)パネリスト出演」、「デモクラシーフェスティバル2020(北欧5カ国大使館後援)イベント主催」、その他講演多数